会津地方 古民家視察⑥ 公開済み: 2017年7月7日更新: 2017年6月25日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 会津 会津古民家視察。 今回は外観を主に。 見ての通り。コメントは必要ないですね。 個の照明スタンドが古民家によく合います。 お客様のセンスの良さがうかがえます。 お客様にコーヒーを入れて頂いてしまい、すっかり寛がせて頂いてしまいました。 みんな満足そう。 続きます。 関連記事 この一枚。 先人たちが意識して作ったのではないのでしょうが、光が入り込む開口と、その光が反射する床。 そして三角に見える木材の架構と。 何か絵になる感じ。 ただ自分の腕ではこれ以上うまく撮ることができませんでした。 公開済み: 2017年6月15日更新: 2017年6月13日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 姫路城 福島市民家園 昭和45年、福島市松川町に所在した鈴木家住宅(赤浦屋―馬宿)が川崎市立日本民家園に解体運搬され、翌年復原されたことが契機となり、民家の保存施設の構想が始まりました。 福島市民家園は、昭和54年から、伝承されてきた生活遺産 […] 公開済み: 2017年8月11日更新: 2017年8月12日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログ 福島セミナー 全国古民家再生協会の福島セミナーに参加しました。 日中の仕事の関係でフルには参加できませんでしたが、日々変わりゆく古民家の情勢について、最新の情報を得られることができ、また、新たなお仲間も増えそうです。 8月22日(火) […] 公開済み: 2017年8月20日更新: 2017年8月21日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 全国古民家再生協会
この一枚。 先人たちが意識して作ったのではないのでしょうが、光が入り込む開口と、その光が反射する床。 そして三角に見える木材の架構と。 何か絵になる感じ。 ただ自分の腕ではこれ以上うまく撮ることができませんでした。 公開済み: 2017年6月15日更新: 2017年6月13日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 姫路城
福島市民家園 昭和45年、福島市松川町に所在した鈴木家住宅(赤浦屋―馬宿)が川崎市立日本民家園に解体運搬され、翌年復原されたことが契機となり、民家の保存施設の構想が始まりました。 福島市民家園は、昭和54年から、伝承されてきた生活遺産 […] 公開済み: 2017年8月11日更新: 2017年8月12日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログ
福島セミナー 全国古民家再生協会の福島セミナーに参加しました。 日中の仕事の関係でフルには参加できませんでしたが、日々変わりゆく古民家の情勢について、最新の情報を得られることができ、また、新たなお仲間も増えそうです。 8月22日(火) […] 公開済み: 2017年8月20日更新: 2017年8月21日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 全国古民家再生協会