橦木館(しゅもくかん)④ 公開済み: 2017年7月28日更新: 2017年7月26日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 名古屋文化のみち ロッキングチェアと、井元為三郎が使用していたと思われるデスク。 個人的には今でも十分使えそうなデスクだと思いますが。 こんなところで仕事をしてみたいものです。 関連記事 自治体回り 平成30年第1回 福島県空家等対策連絡調整会議に参加された自治体の方々へ、お礼と、ジャパトラの新規配布。 少しずつやっていましたが、本日は生憎の雨で、写真はジャパトラが濡れないように車の中より。 地道に行きます。 &nb […] 公開済み: 2018年9月25日更新: 2018年9月25日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 福島県空家等対策連絡調整会議 ゆず 沢の茶屋② 続きです。 トイレの建具は杉皮でつくってありました。 建具屋さん大変だったそうです。 こういうの好きです。 大工さんの墨の跡。 内装はこんな感じでした。 なかなか立派な建物です。 レンタルスペース等、ご利用 […] 公開済み: 2017年9月23日更新: 2017年9月23日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログ 二葉館⑩ 二階の和室です。 1Fにも立派なステンドグラス。 最後に立派な外観です。 外観は完全洋風です。 以上、二葉館の紹介でした。 公開済み: 2017年8月8日更新: 2017年7月26日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 名古屋文化のみち
自治体回り 平成30年第1回 福島県空家等対策連絡調整会議に参加された自治体の方々へ、お礼と、ジャパトラの新規配布。 少しずつやっていましたが、本日は生憎の雨で、写真はジャパトラが濡れないように車の中より。 地道に行きます。 &nb […] 公開済み: 2018年9月25日更新: 2018年9月25日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 福島県空家等対策連絡調整会議
ゆず 沢の茶屋② 続きです。 トイレの建具は杉皮でつくってありました。 建具屋さん大変だったそうです。 こういうの好きです。 大工さんの墨の跡。 内装はこんな感じでした。 なかなか立派な建物です。 レンタルスペース等、ご利用 […] 公開済み: 2017年9月23日更新: 2017年9月23日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログ
二葉館⑩ 二階の和室です。 1Fにも立派なステンドグラス。 最後に立派な外観です。 外観は完全洋風です。 以上、二葉館の紹介でした。 公開済み: 2017年8月8日更新: 2017年7月26日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 名古屋文化のみち