時刻歴応答解析の勉強会 公開済み: 2019年3月28日更新: 2019年4月19日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 五十田博教授, 時刻歴応答解析 五十田博教授の下で行われております、時刻歴応答解析の勉強会に参加させていただきました。 とっても難しいですが、伝統工法の建物をなんとか引き継ぐためにとても大事なプロジェクトなのであります。 一緒に勉強をしている仲間です。 関連記事 姫路城の筋違い 写真は姫路城の筋違いですが、太くて重厚な雰囲気を醸し出しています。 お城に上るときは、一番上の階に早く行きたいと思いがちですが、建物の多くの荷重がかかる下層部分は、それを支えるためのいろいろな工夫がなされており、なんでこ […] 公開済み: 2017年5月14日更新: 2017年5月13日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 姫路城 伝統再築士 資格講習・試験 次回の伝統再築士講習・試験の日程が決まりました。 今回、東北は仙台でなくて福島市で行いますので、是非皆様ご参加ください。 4月8日(月) コラッセふくしま にて 詳しくは、下記のリンクより。 […] 公開済み: 2019年2月13日更新: 2019年2月13日作成者: fukushimaカテゴリー: お知らせ, ブログタグ: 伝統再築士 ばったら 川の水流を使った精米所です。 なんとも良い雰囲気。 公開済み: 2017年9月12日更新: 2017年9月11日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 福島市民家園
姫路城の筋違い 写真は姫路城の筋違いですが、太くて重厚な雰囲気を醸し出しています。 お城に上るときは、一番上の階に早く行きたいと思いがちですが、建物の多くの荷重がかかる下層部分は、それを支えるためのいろいろな工夫がなされており、なんでこ […] 公開済み: 2017年5月14日更新: 2017年5月13日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 姫路城
伝統再築士 資格講習・試験 次回の伝統再築士講習・試験の日程が決まりました。 今回、東北は仙台でなくて福島市で行いますので、是非皆様ご参加ください。 4月8日(月) コラッセふくしま にて 詳しくは、下記のリンクより。 […] 公開済み: 2019年2月13日更新: 2019年2月13日作成者: fukushimaカテゴリー: お知らせ, ブログタグ: 伝統再築士