蔵のリノベーション 公開済み: 2017年5月23日更新: 2017年5月18日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 蔵 古い蔵をリノベーションしたところを見せて頂きました。 梁と傘つき裸電球の灯が良い味を出してました。 家具は払下げ品を使っているようでして、これもまた、この空間にあるとすごく栄えて見えますよね。 少し懐かしくて落ち着ける空間でした。 関連記事 京都大学生存圏研究所 セミナー 京都大学生存圏研究所のセミナーに参加させていただきました。 桜設計集団一級建築士事務所の安井昇先生の伝統構法の耐火のお話しと、山辺構造設計事務の山辺豊彦先生の構造のお話しでは、普段のセミナーでは聞けないちょっとコアなお話 […] 公開済み: 2018年12月3日更新: 2018年12月3日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 京都大学, 生存圏研究所 (一社)全国古民家再生協会 第9回全国会員大会 (一社)全国古民家再生協会 第9回全国会員大会に参加させていただきました。 リフォーム事業者団体に登録されて初めての全国大会でした。 今年も多くの来賓の方が来られました。 そして、今期ですが、 北海道・東北 […] 公開済み: 2019年4月26日更新: 2019年5月6日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログ 全国古民家再生協会福島第一支部2月例会 全国古民家再生協会福島第一支部2月例会に参加してきました。 2月は少し参加者が少なめでしたが、内容は日々濃くなってきております。 伝統的構法による木造建築物状況調査技術者資格の試験も始まります。 既存住宅状況調査技術者資 […] 公開済み: 2018年2月17日更新: 2018年2月16日作成者: fukushimaカテゴリー: お知らせ, ブログタグ: 全国古民家再生協会
京都大学生存圏研究所 セミナー 京都大学生存圏研究所のセミナーに参加させていただきました。 桜設計集団一級建築士事務所の安井昇先生の伝統構法の耐火のお話しと、山辺構造設計事務の山辺豊彦先生の構造のお話しでは、普段のセミナーでは聞けないちょっとコアなお話 […] 公開済み: 2018年12月3日更新: 2018年12月3日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 京都大学, 生存圏研究所
(一社)全国古民家再生協会 第9回全国会員大会 (一社)全国古民家再生協会 第9回全国会員大会に参加させていただきました。 リフォーム事業者団体に登録されて初めての全国大会でした。 今年も多くの来賓の方が来られました。 そして、今期ですが、 北海道・東北 […] 公開済み: 2019年4月26日更新: 2019年5月6日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログ
全国古民家再生協会福島第一支部2月例会 全国古民家再生協会福島第一支部2月例会に参加してきました。 2月は少し参加者が少なめでしたが、内容は日々濃くなってきております。 伝統的構法による木造建築物状況調査技術者資格の試験も始まります。 既存住宅状況調査技術者資 […] 公開済み: 2018年2月17日更新: 2018年2月16日作成者: fukushimaカテゴリー: お知らせ, ブログタグ: 全国古民家再生協会