二葉館⑤ 公開済み: 2017年8月3日更新: 2017年7月26日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 名古屋文化のみち 双葉館の基礎。 当時はレンガを使っていたようです。 この部屋は確か今でも会議か何かで使われていると思いました。 関連記事 松山文創園区 松山と言っても、台湾にある、「松山文創園区」です。 台湾での廃墟を有効活用した成功事例の②です。 ここは、1937年に建築された煙草工場の建物を利用し造られました。 以前紹介させていただきました、華山とも違う雰囲気で、市 […] 公開済み: 2017年6月11日更新: 2017年6月10日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 台湾 古民家再生議員連盟 第七回会議 第七回目となる古民家再生議員連盟に参加させていただきました。 自由民主党の国会議員の方々、各省庁の担当の方々、そして我々(一社)全国古民家再生協会と。 空き家対策や、大工の育成、古材の再活用・・・・等々、多くの議論と成果 […] 公開済み: 2019年4月24日更新: 2019年5月6日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 古民家再生議員連盟 飯坂 ちょっとした手続きの為、飯坂町へ。 時間がいっぱいいっぱいだったので、建物探訪はできず。 公開済み: 2018年9月4日更新: 2018年9月4日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログ
松山文創園区 松山と言っても、台湾にある、「松山文創園区」です。 台湾での廃墟を有効活用した成功事例の②です。 ここは、1937年に建築された煙草工場の建物を利用し造られました。 以前紹介させていただきました、華山とも違う雰囲気で、市 […] 公開済み: 2017年6月11日更新: 2017年6月10日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 台湾
古民家再生議員連盟 第七回会議 第七回目となる古民家再生議員連盟に参加させていただきました。 自由民主党の国会議員の方々、各省庁の担当の方々、そして我々(一社)全国古民家再生協会と。 空き家対策や、大工の育成、古材の再活用・・・・等々、多くの議論と成果 […] 公開済み: 2019年4月24日更新: 2019年5月6日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 古民家再生議員連盟