ツルツル 公開済み: 2018年2月18日更新: 2018年2月18日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログ 今回の雪は意外と多く降って日中あまり解けませんでした。 余裕かと思って帰って来ましたが、道路はツルツルです。 運転には気をつけましょう。 関連記事 松山文創園区 松山と言っても、台湾にある、「松山文創園区」です。 台湾での廃墟を有効活用した成功事例の②です。 ここは、1937年に建築された煙草工場の建物を利用し造られました。 以前紹介させていただきました、華山とも違う雰囲気で、市 […] 公開済み: 2017年6月11日更新: 2017年6月10日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 台湾 旧豊田佐助邸① 発明王・豊田佐吉の弟、佐助が住んでいた家が名古屋に残されています。 西暦1923年(大正12年)に建築されたとされています。 東部に西洋風建物があり、この西側に和風住居が接続されています。 写真ではわかりにくいですが、様 […] 公開済み: 2017年6月18日更新: 2017年6月17日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 名古屋 「再築大賞2018」是非ご応募ください! 今年も再築大賞の応募が始まりました! 何方でも応募が出来ますので、是非ご参加ください。 2018再築大賞 ← 応募用紙はこちら こちらもご覧ください。 公開済み: 2018年9月10日更新: 2018年9月10日作成者: fukushimaカテゴリー: お知らせ, ブログタグ: 再築大賞
松山文創園区 松山と言っても、台湾にある、「松山文創園区」です。 台湾での廃墟を有効活用した成功事例の②です。 ここは、1937年に建築された煙草工場の建物を利用し造られました。 以前紹介させていただきました、華山とも違う雰囲気で、市 […] 公開済み: 2017年6月11日更新: 2017年6月10日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 台湾
旧豊田佐助邸① 発明王・豊田佐吉の弟、佐助が住んでいた家が名古屋に残されています。 西暦1923年(大正12年)に建築されたとされています。 東部に西洋風建物があり、この西側に和風住居が接続されています。 写真ではわかりにくいですが、様 […] 公開済み: 2017年6月18日更新: 2017年6月17日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 名古屋
「再築大賞2018」是非ご応募ください! 今年も再築大賞の応募が始まりました! 何方でも応募が出来ますので、是非ご参加ください。 2018再築大賞 ← 応募用紙はこちら こちらもご覧ください。 公開済み: 2018年9月10日更新: 2018年9月10日作成者: fukushimaカテゴリー: お知らせ, ブログタグ: 再築大賞