時刻歴応答解析について 公開済み: 2019年2月2日更新: 2019年2月2日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 時刻歴応答解析 京都大学の五十田博教授の二回目の時刻歴応答解析の勉強会に参加させていただきました。 今回は主に地震波について。 とても分かりやすい講義で、私にでもある程度理解ができました。 時刻歴応答解析はとても有用な診断方法です。 まだまだもっと勉強しなければ。 関連記事 再築基準検討委員会 再築基準検討委員会に参加させていただきました。 今回は再築の際の施工方法について。 実際現場で業務をしている方々から活発な意見が出されました。 皆真剣です。 古民家を次の世代に残すために頑張らなければ。 そ […] 公開済み: 2019年2月2日更新: 2019年2月2日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 伝統再築士, 再築基準 松本城 天守が国宝に指定されているお城の一つ。松本城です。 あいにくの雨でしたが、黒色の外観は何とも立派です。 雪が降ると更にかっこいいんでしょうね。きっと。 内観の写真も撮ってきたので、次回またUPさせて頂きます。   […] 公開済み: 2017年10月16日更新: 2017年10月16日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 松本城 伝統的構法による木造建築物状況調査技術者講習 4月26日(木) 伝統的構法による木造建築物状況調査技術者講習が行われました。 伝統的構法による木造建築物状況調査技術者とは既存住宅状況者技術者資格をお持ちの方が、伝統工法に特化した資格として、取得できるものとなっており […] 公開済み: 2018年4月28日更新: 2018年4月28日作成者: fukushimaカテゴリー: お知らせ, ブログタグ: 伝統的構法による木造建築物状況調査技術者講習
再築基準検討委員会 再築基準検討委員会に参加させていただきました。 今回は再築の際の施工方法について。 実際現場で業務をしている方々から活発な意見が出されました。 皆真剣です。 古民家を次の世代に残すために頑張らなければ。 そ […] 公開済み: 2019年2月2日更新: 2019年2月2日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 伝統再築士, 再築基準
松本城 天守が国宝に指定されているお城の一つ。松本城です。 あいにくの雨でしたが、黒色の外観は何とも立派です。 雪が降ると更にかっこいいんでしょうね。きっと。 内観の写真も撮ってきたので、次回またUPさせて頂きます。   […] 公開済み: 2017年10月16日更新: 2017年10月16日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 松本城
伝統的構法による木造建築物状況調査技術者講習 4月26日(木) 伝統的構法による木造建築物状況調査技術者講習が行われました。 伝統的構法による木造建築物状況調査技術者とは既存住宅状況者技術者資格をお持ちの方が、伝統工法に特化した資格として、取得できるものとなっており […] 公開済み: 2018年4月28日更新: 2018年4月28日作成者: fukushimaカテゴリー: お知らせ, ブログタグ: 伝統的構法による木造建築物状況調査技術者講習