柱と光 公開済み: 2017年5月28日更新: 2017年5月18日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 姫路城 姫路城の話題はなかなか尽きません。 この写真は、柱の両側からこぼれる光を撮ってみました。 しかし、素人の腕ではこんなもんで。 もっと綺麗に撮ってみたい。 関連記事 二葉館④ 二葉館。 ヘリンボーンはりの床です。 洋風ですね。 突然現れた和室。 公開済み: 2017年8月2日更新: 2017年7月26日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 名古屋文化のみち 伝統再築士 講習・試験のご案内 伝統再築士資格の講習・試験のご案内です。 東北では、2018年1月24日(木)に仙台市で開催されます。 〇伝統構法建築物の改修に興味をお持ちの方 〇伝統構法の耐震改修について学びたい方 〇古民家へのフラット35の活用や、 […] 公開済み: 2018年12月3日更新: 2018年12月3日作成者: fukushimaカテゴリー: お知らせ, ブログタグ: 伝統再築士 会津地方 古民家視察④ 会津の古民家視察。 今回は家具や小物に注目してみました。 洋風家具が古民家に置かれていますが、非常にあっています。 センスがいいです。 SEIKOSHAの掛け時計。 昔の社名ででています。 今 […] 公開済み: 2017年7月5日更新: 2017年6月25日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 会津
二葉館④ 二葉館。 ヘリンボーンはりの床です。 洋風ですね。 突然現れた和室。 公開済み: 2017年8月2日更新: 2017年7月26日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 名古屋文化のみち
伝統再築士 講習・試験のご案内 伝統再築士資格の講習・試験のご案内です。 東北では、2018年1月24日(木)に仙台市で開催されます。 〇伝統構法建築物の改修に興味をお持ちの方 〇伝統構法の耐震改修について学びたい方 〇古民家へのフラット35の活用や、 […] 公開済み: 2018年12月3日更新: 2018年12月3日作成者: fukushimaカテゴリー: お知らせ, ブログタグ: 伝統再築士
会津地方 古民家視察④ 会津の古民家視察。 今回は家具や小物に注目してみました。 洋風家具が古民家に置かれていますが、非常にあっています。 センスがいいです。 SEIKOSHAの掛け時計。 昔の社名ででています。 今 […] 公開済み: 2017年7月5日更新: 2017年6月25日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 会津