柱と光 公開済み: 2017年5月28日更新: 2017年5月18日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 姫路城 姫路城の話題はなかなか尽きません。 この写真は、柱の両側からこぼれる光を撮ってみました。 しかし、素人の腕ではこんなもんで。 もっと綺麗に撮ってみたい。 関連記事 全国古民家再生協会福島第一支部2月例会 全国古民家再生協会福島第一支部2月例会に参加してきました。 2月は少し参加者が少なめでしたが、内容は日々濃くなってきております。 伝統的構法による木造建築物状況調査技術者資格の試験も始まります。 既存住宅状況調査技術者資 […] 公開済み: 2018年2月17日更新: 2018年2月16日作成者: fukushimaカテゴリー: お知らせ, ブログタグ: 全国古民家再生協会 新伝統耐震診断システム (新)伝統耐震診断システムが、稼働し始めています。 伝統耐震診断とは、 建物は常に地震発生時以外に置いても微細な振動を受けて建物自体も振動を起こしています。 正確には交通機関や各種機械などから人為的に受ける振動や、風や波 […] 公開済み: 2017年7月12日更新: 2017年7月9日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 伝統耐震診断 若手大工育成と空き家の活用 8月30日。北青山にて、 若手大工の育成事業及び古民家空き家の活用の為の施策についての講習が開かれました。 古民家空き家の活用については、国土交通省の担当の方が来られて説明されました。 伝統構法の出来る大工の育成、そして […] 公開済み: 2017年8月30日更新: 2017年8月31日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログ
全国古民家再生協会福島第一支部2月例会 全国古民家再生協会福島第一支部2月例会に参加してきました。 2月は少し参加者が少なめでしたが、内容は日々濃くなってきております。 伝統的構法による木造建築物状況調査技術者資格の試験も始まります。 既存住宅状況調査技術者資 […] 公開済み: 2018年2月17日更新: 2018年2月16日作成者: fukushimaカテゴリー: お知らせ, ブログタグ: 全国古民家再生協会
新伝統耐震診断システム (新)伝統耐震診断システムが、稼働し始めています。 伝統耐震診断とは、 建物は常に地震発生時以外に置いても微細な振動を受けて建物自体も振動を起こしています。 正確には交通機関や各種機械などから人為的に受ける振動や、風や波 […] 公開済み: 2017年7月12日更新: 2017年7月9日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 伝統耐震診断
若手大工育成と空き家の活用 8月30日。北青山にて、 若手大工の育成事業及び古民家空き家の活用の為の施策についての講習が開かれました。 古民家空き家の活用については、国土交通省の担当の方が来られて説明されました。 伝統構法の出来る大工の育成、そして […] 公開済み: 2017年8月30日更新: 2017年8月31日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログ