橦木館(しゅもくかん)⑤ 公開済み: 2017年7月29日更新: 2017年7月26日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 名古屋文化のみち 橦木館の紹介の続きです。 会議テーブルとブラケットライトがかっこいい廊下。 建具にもステンドグラスがちりばめられ、豪華さを演出しています。 関連記事 伝統耐震診断の展示 知り合いの工務店さんの展示ブースに、伝統耐震診断設備の展示をさせて頂きました。 郡山市長も見に来て頂けました。 伝統耐震診断は机上の計算ではなく、実際の建物の常時微動を測定しますので、わかりやすいですね。 公開済み: 2019年3月3日更新: 2019年3月3日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 伝統耐震診断 松本城。その四. 瓦屋根の入住部分。 ところどころ二重に葺いているところがあります。 公開済み: 2017年10月20日更新: 2017年10月16日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 松本城 開成館 誰もが知っている、郡山市の開成館です。 凄く久しぶりでしたが、変わった所と変わってない所と、相変わらず良い雰囲気です。 公開済み: 2018年8月24日更新: 2018年8月24日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログ
伝統耐震診断の展示 知り合いの工務店さんの展示ブースに、伝統耐震診断設備の展示をさせて頂きました。 郡山市長も見に来て頂けました。 伝統耐震診断は机上の計算ではなく、実際の建物の常時微動を測定しますので、わかりやすいですね。 公開済み: 2019年3月3日更新: 2019年3月3日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 伝統耐震診断
松本城。その四. 瓦屋根の入住部分。 ところどころ二重に葺いているところがあります。 公開済み: 2017年10月20日更新: 2017年10月16日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 松本城
開成館 誰もが知っている、郡山市の開成館です。 凄く久しぶりでしたが、変わった所と変わってない所と、相変わらず良い雰囲気です。 公開済み: 2018年8月24日更新: 2018年8月24日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログ