二葉館⑦ 公開済み: 2017年8月5日更新: 2017年7月26日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 名古屋文化のみち 前回のブログの謎が明らかに。。 呼び鈴でした。 私の好きな昔の壁スイッチ! 床も豪華です。 関連記事 京都大学生存圏研究所 セミナー 京都大学生存圏研究所のセミナーに参加させていただきました。 桜設計集団一級建築士事務所の安井昇先生の伝統構法の耐火のお話しと、山辺構造設計事務の山辺豊彦先生の構造のお話しでは、普段のセミナーでは聞けないちょっとコアなお話 […] 公開済み: 2018年12月3日更新: 2018年12月3日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 京都大学, 生存圏研究所 青田七六 台湾にあるカフェです。 日本統治時代の建物をリノベーションしたカフェです。 台湾には日本的な建物が多くあります。 是非、青田七六で検索を。 公開済み: 2017年8月15日更新: 2017年8月15日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログ (一社)全国古民家再生協会福島第一支部6月度例会 (一社)全国古民家再生協会福島第一支部6月度例会に参加させていただきました。 今月は出席者は少なめでしたが、今週の古民家鑑定についてや、7月予定の改修現場の視察について等、話し合いました。 公開済み: 2018年6月6日更新: 2018年6月6日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 全国古民家再生協会
京都大学生存圏研究所 セミナー 京都大学生存圏研究所のセミナーに参加させていただきました。 桜設計集団一級建築士事務所の安井昇先生の伝統構法の耐火のお話しと、山辺構造設計事務の山辺豊彦先生の構造のお話しでは、普段のセミナーでは聞けないちょっとコアなお話 […] 公開済み: 2018年12月3日更新: 2018年12月3日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 京都大学, 生存圏研究所
青田七六 台湾にあるカフェです。 日本統治時代の建物をリノベーションしたカフェです。 台湾には日本的な建物が多くあります。 是非、青田七六で検索を。 公開済み: 2017年8月15日更新: 2017年8月15日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログ
(一社)全国古民家再生協会福島第一支部6月度例会 (一社)全国古民家再生協会福島第一支部6月度例会に参加させていただきました。 今月は出席者は少なめでしたが、今週の古民家鑑定についてや、7月予定の改修現場の視察について等、話し合いました。 公開済み: 2018年6月6日更新: 2018年6月6日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 全国古民家再生協会