姫路城の筋違い 公開済み: 2017年5月14日更新: 2017年5月13日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 姫路城 写真は姫路城の筋違いですが、太くて重厚な雰囲気を醸し出しています。 お城に上るときは、一番上の階に早く行きたいと思いがちですが、建物の多くの荷重がかかる下層部分は、それを支えるためのいろいろな工夫がなされており、なんでこのような造りにしたのかを考えながら見学するのも良いと思います。 関連記事 格子から見る姫路城 格子から見る姫路城です。 西の丸の百間廊下の格子からです。 いつもとは少し違う感じに見えます。 公開済み: 2017年6月16日更新: 2017年6月13日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 姫路城 旅立ちの時。 今回は伝統工法の話題からかなりずれてしまいますが。。 会社に来てみたら、いつもは巣にいたツバメがタイルの上に。 ちょっと近づいてみたら、親ツバメに怒られました。 昨年は来てくれなかったツバメですが、今年はい […] 公開済み: 2017年7月10日更新: 2017年7月9日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログ 旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎 大法廷 大法廷です。 ここには人形は居ませんでした。 公開済み: 2017年7月18日更新: 2017年7月15日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎
格子から見る姫路城 格子から見る姫路城です。 西の丸の百間廊下の格子からです。 いつもとは少し違う感じに見えます。 公開済み: 2017年6月16日更新: 2017年6月13日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 姫路城
旅立ちの時。 今回は伝統工法の話題からかなりずれてしまいますが。。 会社に来てみたら、いつもは巣にいたツバメがタイルの上に。 ちょっと近づいてみたら、親ツバメに怒られました。 昨年は来てくれなかったツバメですが、今年はい […] 公開済み: 2017年7月10日更新: 2017年7月9日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログ
旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎 大法廷 大法廷です。 ここには人形は居ませんでした。 公開済み: 2017年7月18日更新: 2017年7月15日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎