石落し 公開済み: 2017年5月16日更新: 2017年5月13日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 姫路城 敵が来たときに反撃をするために、姫路城には、石落しなるものが設けられています。 今見れば、単純なつくりではありますが、当時、金物を使ってこの様な機構を創り上げた先人達の知恵はすごいですね。 関連記事 会津地方 古民家視察③ 会津の古民家視察の続きです。 煙出し用の天井。 歯科医院の面影。 古民家の内装にアンバランスな気もしますが、なじんでいます。お客様もここはこのまま残したいとの事。 傘つき裸電球。 […] 公開済み: 2017年7月4日更新: 2017年6月25日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 会津 お城の石垣 お城の石垣も様々です。 大きな石を綺麗に切って組み合わせて造ったものや、大小織り交ぜて組んだものなど、様々です。 石の好きな人はたまらない。 のでしょうか。 公開済み: 2017年5月21日更新: 2017年5月18日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 城, 石垣 改修現場 改修現場が徐々に進んでいます。 いろんな事情があって壁仕上は一部のみ漆喰壁となってしまいましたが、それでも、昔の面影を残せるように頑張ります。 公開済み: 2017年8月19日更新: 2017年8月21日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 古民家再生
会津地方 古民家視察③ 会津の古民家視察の続きです。 煙出し用の天井。 歯科医院の面影。 古民家の内装にアンバランスな気もしますが、なじんでいます。お客様もここはこのまま残したいとの事。 傘つき裸電球。 […] 公開済み: 2017年7月4日更新: 2017年6月25日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 会津
お城の石垣 お城の石垣も様々です。 大きな石を綺麗に切って組み合わせて造ったものや、大小織り交ぜて組んだものなど、様々です。 石の好きな人はたまらない。 のでしょうか。 公開済み: 2017年5月21日更新: 2017年5月18日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 城, 石垣
改修現場 改修現場が徐々に進んでいます。 いろんな事情があって壁仕上は一部のみ漆喰壁となってしまいましたが、それでも、昔の面影を残せるように頑張ります。 公開済み: 2017年8月19日更新: 2017年8月21日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 古民家再生