橦木館(しゅもくかん)② 公開済み: 2017年7月24日更新: 2017年7月23日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 名古屋文化のみち 橦木館(しゅもくかん)の紹介。続きです。 浴室は当時のままの姿で残されていました。 表札もそのままです。 関連記事 旅立ちの時。 今回は伝統工法の話題からかなりずれてしまいますが。。 会社に来てみたら、いつもは巣にいたツバメがタイルの上に。 ちょっと近づいてみたら、親ツバメに怒られました。 昨年は来てくれなかったツバメですが、今年はい […] 公開済み: 2017年7月10日更新: 2017年7月9日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログ 伝統再築士 資格講習・試験 仙台にて、伝統再築士の資格講習・試験の講師をさせていただきました。 今回は、25名の方に受講していただきました。 広い会場が取れずに、3人掛けとなってしまい、受講者の方々には狭い机でご迷惑をおかけしてしまい […] 公開済み: 2019年1月25日更新: 2019年1月25日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 伝統再築士 二葉館⑩ 二階の和室です。 1Fにも立派なステンドグラス。 最後に立派な外観です。 外観は完全洋風です。 以上、二葉館の紹介でした。 公開済み: 2017年8月8日更新: 2017年7月26日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 名古屋文化のみち
旅立ちの時。 今回は伝統工法の話題からかなりずれてしまいますが。。 会社に来てみたら、いつもは巣にいたツバメがタイルの上に。 ちょっと近づいてみたら、親ツバメに怒られました。 昨年は来てくれなかったツバメですが、今年はい […] 公開済み: 2017年7月10日更新: 2017年7月9日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログ
伝統再築士 資格講習・試験 仙台にて、伝統再築士の資格講習・試験の講師をさせていただきました。 今回は、25名の方に受講していただきました。 広い会場が取れずに、3人掛けとなってしまい、受講者の方々には狭い机でご迷惑をおかけしてしまい […] 公開済み: 2019年1月25日更新: 2019年1月25日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 伝統再築士
二葉館⑩ 二階の和室です。 1Fにも立派なステンドグラス。 最後に立派な外観です。 外観は完全洋風です。 以上、二葉館の紹介でした。 公開済み: 2017年8月8日更新: 2017年7月26日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 名古屋文化のみち