二葉館⑨ 公開済み: 2017年8月7日更新: 2017年7月26日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 名古屋文化のみち ここにもステンドグラス。 照明器具も、 この辺りは洋風な感じでした。 関連記事 鯱 姫路城の鯱です。 復元の時は同じ形にするのかと思いきや、復元のたびに意匠を変えています。 公開済み: 2017年6月1日更新: 2017年5月21日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 姫路城 会津地方 古民家視察④ 会津の古民家視察。 今回は家具や小物に注目してみました。 洋風家具が古民家に置かれていますが、非常にあっています。 センスがいいです。 SEIKOSHAの掛け時計。 昔の社名ででています。 今 […] 公開済み: 2017年7月5日更新: 2017年6月25日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 会津 松本城。続き。 雨の中、30分も待ちましたが、ようやく中へ。 所々で入場制限がされていて、館内は渋滞でした。 外国の方も多かったです。 写真は中に入ってまだすぐのところですが、木の軸組が何ともすばらしい。 各所にブレスなどでの補強された […] 公開済み: 2017年10月17日更新: 2017年10月16日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 松本城
鯱 姫路城の鯱です。 復元の時は同じ形にするのかと思いきや、復元のたびに意匠を変えています。 公開済み: 2017年6月1日更新: 2017年5月21日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 姫路城
会津地方 古民家視察④ 会津の古民家視察。 今回は家具や小物に注目してみました。 洋風家具が古民家に置かれていますが、非常にあっています。 センスがいいです。 SEIKOSHAの掛け時計。 昔の社名ででています。 今 […] 公開済み: 2017年7月5日更新: 2017年6月25日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 会津
松本城。続き。 雨の中、30分も待ちましたが、ようやく中へ。 所々で入場制限がされていて、館内は渋滞でした。 外国の方も多かったです。 写真は中に入ってまだすぐのところですが、木の軸組が何ともすばらしい。 各所にブレスなどでの補強された […] 公開済み: 2017年10月17日更新: 2017年10月16日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 松本城