二葉館⑥ 公開済み: 2017年8月4日更新: 2017年7月26日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 名古屋文化のみち 二葉館紹介の続きです。 下足入れと、手洗い場。 HAO DROP INDICATOR と書いてある盤がありましたが、これはなんだろうか。 部屋名が書いてあるので、電気関係なのか、それともただの表示だけなのか。。 わからないまま。 関連記事 松本城。その参。 沢山の柱が美しい。 窓の格子から見える木板は、必要な時にはバタンと塞がるそうです。 公開済み: 2017年10月19日更新: 2017年10月16日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 松本城 平成の大工棟梁検定 平成の大工棟梁検定が行われます。 残念ながら福島県内での開催は無いのですが、興味のある方は是非ご参加ください。 平成の大工棟梁検定については下記。 ※平成の大工棟梁検定※ 公開済み: 2017年8月18日更新: 2017年8月21日作成者: fukushimaカテゴリー: お知らせ, ブログタグ: 平成の大工棟梁検定 27 いのち 仕事で凄く頼りにしていた人が急逝しました。 私よりも若かったのですが、木造に凄く明るくて一番頼りにしていた存在です。 在来工法の事、そして伝統工法の事、これから一緒にやりたい事が山ほどありました。 きっとこれから私の生涯 […] 公開済み: 2018年2月27日更新: 2018年2月27日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログ
松本城。その参。 沢山の柱が美しい。 窓の格子から見える木板は、必要な時にはバタンと塞がるそうです。 公開済み: 2017年10月19日更新: 2017年10月16日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 松本城
平成の大工棟梁検定 平成の大工棟梁検定が行われます。 残念ながら福島県内での開催は無いのですが、興味のある方は是非ご参加ください。 平成の大工棟梁検定については下記。 ※平成の大工棟梁検定※ 公開済み: 2017年8月18日更新: 2017年8月21日作成者: fukushimaカテゴリー: お知らせ, ブログタグ: 平成の大工棟梁検定
27 いのち 仕事で凄く頼りにしていた人が急逝しました。 私よりも若かったのですが、木造に凄く明るくて一番頼りにしていた存在です。 在来工法の事、そして伝統工法の事、これから一緒にやりたい事が山ほどありました。 きっとこれから私の生涯 […] 公開済み: 2018年2月27日更新: 2018年2月27日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログ