松本城。その参。 公開済み: 2017年10月19日更新: 2017年10月16日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 松本城 沢山の柱が美しい。 窓の格子から見える木板は、必要な時にはバタンと塞がるそうです。 関連記事 玉石基礎の補強 昭和31年築の物件の再築を検討しております。 玉石基礎の補強方法も、「古民家解體新書Ⅱ」と、「木造住宅の耐震診断と補強方法」が主な参考文献となります。 色々と方法はありますが、筋交いと金物で足固めを作って、コンクリートで […] 公開済み: 2017年6月8日更新: 2017年6月7日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 再築 松本城。続き。 雨の中、30分も待ちましたが、ようやく中へ。 所々で入場制限がされていて、館内は渋滞でした。 外国の方も多かったです。 写真は中に入ってまだすぐのところですが、木の軸組が何ともすばらしい。 各所にブレスなどでの補強された […] 公開済み: 2017年10月17日更新: 2017年10月16日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 松本城 2017年10月29日は民家園へ 2017年10月29日は、福島市民家園 旧広瀬座にて歌舞伎のレクチャーが開催されます。 興味のある方は参加してみては。。 PDFはこちら↓ 20171029歌舞伎レクチャー 公開済み: 2017年10月13日更新: 2017年10月13日作成者: fukushimaカテゴリー: お知らせ, ブログタグ: 福島市民家園
玉石基礎の補強 昭和31年築の物件の再築を検討しております。 玉石基礎の補強方法も、「古民家解體新書Ⅱ」と、「木造住宅の耐震診断と補強方法」が主な参考文献となります。 色々と方法はありますが、筋交いと金物で足固めを作って、コンクリートで […] 公開済み: 2017年6月8日更新: 2017年6月7日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 再築
松本城。続き。 雨の中、30分も待ちましたが、ようやく中へ。 所々で入場制限がされていて、館内は渋滞でした。 外国の方も多かったです。 写真は中に入ってまだすぐのところですが、木の軸組が何ともすばらしい。 各所にブレスなどでの補強された […] 公開済み: 2017年10月17日更新: 2017年10月16日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 松本城
2017年10月29日は民家園へ 2017年10月29日は、福島市民家園 旧広瀬座にて歌舞伎のレクチャーが開催されます。 興味のある方は参加してみては。。 PDFはこちら↓ 20171029歌舞伎レクチャー 公開済み: 2017年10月13日更新: 2017年10月13日作成者: fukushimaカテゴリー: お知らせ, ブログタグ: 福島市民家園