旧豊田佐助邸⑬
以上、旧豊田佐助邸をご紹介させていただきました。 外観は今現在見てもかっこいいですね。
旧豊田佐助邸⑫
旧豊田佐助邸。 二階の床の間です。 玄関入ってすぐのフック。 防止や外套などを掛けるのに使っていたんでしょうか。 鏡もあります。
旧豊田佐助邸⑫
旧豊田佐助邸。 和障子の向こうに、洋風な窓が。 いたるところに凝った造りが見られます。 続く。
旧豊田佐助邸⑪
旧豊田佐助邸。 階段上部の手摺部分は、二層スライドできるようになっていて、目隠しすることもできます。 これがワイヤー式の上げ下げ窓だったかな。 続きます。
旧豊田佐助邸⑩
旧豊田佐助邸。 トイレはこんな感じでした。 次回へ、、、
旧豊田佐助邸⑨
旧豊田佐助邸。 豪華な部屋の作りです。 襖は痛まないようにラップがかけられていました。 まだ続きます。
旧豊田佐助邸⑧
旧豊田佐助邸。 二階の廊下は、一階の広縁とは違ったつくりです。 ベランダの床も木製です。 続きます。
旧豊田佐助邸⑦
旧豊田佐助邸。 個人的に大好きな、押し釦スイッチです。 片側を押すともう片方が出てきます。 トグルスイッチは今でもありますが、このタイプのスイッチはもう無いですね。 ブラケットライトもあります。 階段です。 手摺は見学者 […]
旧豊田佐助邸⑥
旧豊田佐助邸 続きまの眺め。 筋交いもちゃんと入ってます。 後から補強したのかもしれませんが。。 まだまだ続きます。
旧豊田佐助邸⑤
旧豊田佐助邸 床の間の脇には書院があります。 ここで日々考え事をまとめていたのでしょうか。 棟上げのしるし。 施主さんと設計者と棟梁と職人さん。