古民家再生協会 2018年1月度例会 公開済み: 2018年1月17日更新: 2018年1月17日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 古民家再生協会 古民家再生協会の1月例会に参加しました。 今年も1月から数多くのスケジュールが有ります。 懇親会では、パンダあんまんを。 福島駅近くの、泰山 さんです。 料理も美味しいですよ。 みんな大満足でした。 関連記事 石落し 敵が来たときに反撃をするために、姫路城には、石落しなるものが設けられています。 今見れば、単純なつくりではありますが、当時、金物を使ってこの様な機構を創り上げた先人達の知恵はすごいですね。 公開済み: 2017年5月16日更新: 2017年5月13日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 姫路城 旧渡辺家 福島市の指定有形文化財。 「旧渡辺家」です。 江戸時代後期に建てられた農民住居です。 井戸もあります。 茅の状態があまり良くないような。。 内部もいい雰囲気です。 […] 公開済み: 2017年9月17日更新: 2017年9月11日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 福島市民家園 リフォームフェア 7月11日(火)、12日(水) 東京ビックサイトにてリフォームフェアが開催され、(一社)全国古民家再生協会からもブースが出されました。 私はちょっと伝統耐震の方を。 公開済み: 2017年7月14日更新: 2017年7月13日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 伝統耐震診断
石落し 敵が来たときに反撃をするために、姫路城には、石落しなるものが設けられています。 今見れば、単純なつくりではありますが、当時、金物を使ってこの様な機構を創り上げた先人達の知恵はすごいですね。 公開済み: 2017年5月16日更新: 2017年5月13日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 姫路城
旧渡辺家 福島市の指定有形文化財。 「旧渡辺家」です。 江戸時代後期に建てられた農民住居です。 井戸もあります。 茅の状態があまり良くないような。。 内部もいい雰囲気です。 […] 公開済み: 2017年9月17日更新: 2017年9月11日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 福島市民家園
リフォームフェア 7月11日(火)、12日(水) 東京ビックサイトにてリフォームフェアが開催され、(一社)全国古民家再生協会からもブースが出されました。 私はちょっと伝統耐震の方を。 公開済み: 2017年7月14日更新: 2017年7月13日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 伝統耐震診断