岩手銀行赤煉瓦館② 公開済み: 2017年6月6日更新: 2017年5月21日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 岩手銀行, 赤煉瓦 サッシが何と木製でした。 1911年から現在まで、どのようにして保存されてきたのか。 関連記事 ジャパトラ配布2月 今月もジャパトラを配布しております。 置かせていただいているところの定休日を忘れてしまったりで、今月は少し苦戦気味。。 公開済み: 2019年2月6日更新: 2019年2月6日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: ジャパトラ 伝統耐震診断と会津例会 会津地方にて、伝統耐震診断を行ってまいりました。 建物は常に地震発生時以外に置いても微細な振動を受けて建物自体も振動を起こしています。正確には交通機関や各種機械などから人為的に受ける振動や、風 […] 公開済み: 2019年5月16日更新: 2019年5月16日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 伝統耐震診断, 全国古民家再生協会 ジャパトラ10月号をお配りしております。 ジャパトラとは、日本の伝統文化や町並み、古民家豆知識や古民家鑑定など、各地の情報が掲載された毎月発刊の書籍(A4フルカラー・約40ページ)です。 日本の文化や古民家にご興味がある […] 公開済み: 2018年10月6日更新: 2018年10月6日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: ジャパトラ
ジャパトラ配布2月 今月もジャパトラを配布しております。 置かせていただいているところの定休日を忘れてしまったりで、今月は少し苦戦気味。。 公開済み: 2019年2月6日更新: 2019年2月6日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: ジャパトラ
伝統耐震診断と会津例会 会津地方にて、伝統耐震診断を行ってまいりました。 建物は常に地震発生時以外に置いても微細な振動を受けて建物自体も振動を起こしています。正確には交通機関や各種機械などから人為的に受ける振動や、風 […] 公開済み: 2019年5月16日更新: 2019年5月16日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 伝統耐震診断, 全国古民家再生協会
ジャパトラ10月号をお配りしております。 ジャパトラとは、日本の伝統文化や町並み、古民家豆知識や古民家鑑定など、各地の情報が掲載された毎月発刊の書籍(A4フルカラー・約40ページ)です。 日本の文化や古民家にご興味がある […] 公開済み: 2018年10月6日更新: 2018年10月6日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: ジャパトラ