岩手銀行赤煉瓦館⑦
2Fからこうないを眺めてみる。 今の家ではなかなかできないですね。 どんな空気を感じますか?
岩手銀行赤煉瓦館⑥
各サッシのわきに設置されています。 窓の開閉器なのか、シャッターの開閉器なのか。
岩手銀行赤煉瓦館⑤
階段 高級感のある作りです。 踏板は革張りになっており、更に高級感を高めています。
岩手銀行赤煉瓦館④
サッシと階段手摺。 いつもと変わった写真です。 スマホの撮影ではこれが限界かな。
岩手銀行赤煉瓦館③
天井を写真に撮ってみました。 天井といわなければ、天井だとわからないかも。
岩手銀行赤煉瓦館②
サッシが何と木製でした。 1911年から現在まで、どのようにして保存されてきたのか。
岩手銀行赤煉瓦館①
岩手銀行旧本店 赤レンガ館。 内部も一部無料で見学ができます。 建物はすごく立派です。 最初は、私が気になったトグル式のスイッチの写真です。