奥行 公開済み: 2017年5月29日更新: 2017年5月21日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 姫路城 姫路城の奥行きのある空間。 奥行もそうですが、この何とも言えない色は生きている木でしかだせない風合いだと思います。 これも日本の伝統建築です。 関連記事 姫路城の(旧)西大柱 今回は木材について。 写真は、姫路城の旧西大柱です。 かつて、天守の地階床から六階床までを貫き、東大柱と共に姫路城を支えてきました。 補修をしながら、築城後350年、天守と共に歩んできましたが、昭和の大修理で腐朽等を原因 […] 公開済み: 2017年5月12日更新: 2017年5月13日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 姫路城, 木材 スキルアップ講習 伝統再築士のスキルアップセミナーに参加してきました。 今回はこの内容の一部を仙台会場で私が講師をしなければなりません。 公開済み: 2017年9月5日更新: 2017年9月7日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: スキルアップ講習 2017年11月05日は民家園へ 2017年11月05日は、福島市民家園にて、民家園ふれあい祭りが開催されます。 お時間のある方は是非ご来場ください。 PDFはこちら↓ 20171105民家園ふれあい祭り 公開済み: 2017年10月14日更新: 2017年10月13日作成者: fukushimaカテゴリー: お知らせ, ブログタグ: 福島市民家園
姫路城の(旧)西大柱 今回は木材について。 写真は、姫路城の旧西大柱です。 かつて、天守の地階床から六階床までを貫き、東大柱と共に姫路城を支えてきました。 補修をしながら、築城後350年、天守と共に歩んできましたが、昭和の大修理で腐朽等を原因 […] 公開済み: 2017年5月12日更新: 2017年5月13日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: 姫路城, 木材
スキルアップ講習 伝統再築士のスキルアップセミナーに参加してきました。 今回はこの内容の一部を仙台会場で私が講師をしなければなりません。 公開済み: 2017年9月5日更新: 2017年9月7日作成者: fukushimaカテゴリー: ブログタグ: スキルアップ講習
2017年11月05日は民家園へ 2017年11月05日は、福島市民家園にて、民家園ふれあい祭りが開催されます。 お時間のある方は是非ご来場ください。 PDFはこちら↓ 20171105民家園ふれあい祭り 公開済み: 2017年10月14日更新: 2017年10月13日作成者: fukushimaカテゴリー: お知らせ, ブログタグ: 福島市民家園